会員権とは

会員権説明背景画像

About

ゴルフ会員権とは?

ゴルフ会員権とは、会員制ゴルフ場のメンバー(会員)として入会することによりゴルフ場施設を優先的に利用でき、ビジター(非会員)に比べて格安料金(メンバー料金)でのプレーが可能となり、クラブ競技への参加等様々なサービスやメリットを受けることができる権利のことを言います。その権利の証として会員権(証券)が発行されます。
 会員権はバブル期には、資産価値の高い財産として認知されておりましたが、現在は「より良い環境でゴルフライフを楽しみたい」とプレー本意でのお客様のご購入が圧倒的に多く見られます。
~会員権は買いたいと思った時が最高のチャンスです~
是非この機会にご購入、お買い替え等はゴルフサービス株式会社までお気軽にお問い合わせくださればと存じます。

ゴルフの女性イメージ
背景画像

ゴルフ会員権を持つ
7つのメリットとは?

  1. ビジターに比べて格段にプレーフィが安く、優先的に予約ができる。
  2. メンバー枠を利用し、一人での予約が可能でメンバー同士の組み合わせにてプレーができる。コースによっては当日、前日の予約でもプレー可能。
  3. ステータスが格段に向上し、公式ハンディキャップ取得後、ゴルフ場主催の月例競技やクラブ競技に参加でき、メンバー同士で技量を競い合い、ゴルフ上達のための明確な目標を持つことができる。
  4. クラブライフを通じて年齢や性別を超えた生涯のゴルフ仲間ができる。
  5. ルールやマナーの見識を高めることができる。
  6. 取引先や家族、友人、知人をホームコースのゲストとして招待し、メンバー同伴料金やファミリー料金にて割安でプレーができ、レシプロ(提携)コースのあるゴルフ場では優待料金にてプレーができる。
  7. 法人で会員権を取得することにより、ビジネスの接待や社員の福利厚生として経費計上や資産計上が可能となり、利用価値が高まる。

メンバーになれば、間違いなくこれまで以上に充実したゴルフライフをお楽しみいただけます。

会員制クラブと会員の種類

会員制クラブには大きく分けて3種類の形態があり、その形態によって運営方法が異なります。また、会員の種類も数種類あり、目的に応じて分かれています。

会員制クラブの種類

社団法人制

ゴルフと体育振興を目的として設立された団体で、利益追求を目的としない公益法人であり、会員は社団法人の社員となります。古くからある名門コースの多くがこれにあたり、会員の力が強く、会員権は一代限りの終身会員や直系者のみが継承できる場合があります。また例外的に第三者への譲渡ができる場合もあります。

株主会員制

会員が株主としてゴルフ場に出資する形態であり、会員はクラブ(会社)経営に参加し、株主総会で議決権を行使することができます。またクラブが解散した場合には持ち株比率に応じて財産の分配が受けられます。

預託金制

一定の金額を預託金という形でクラブに預けて会員となる形態であり、クラブは会員の預託金を元にゴルフ場の運営や経営を行います。また預託金は一定期間(10年から15年)据え置かれクラブ退会時に返還されます。会員制ゴルフ場の80%以上が預託金会員制の形態をとっております。

会員の種類

正会員アイコン

正会員

コースの定休日を除く全日メンバーとしてプレー可能で、すべてのクラブ競技に参加できます。

平日会員アイコン

平日会員
(週日会員)

コースの定休日を除く月曜日から金曜日(もしくは土曜日)までメンバーとしてプレー可能で、 クラブの定めるクラブ競技にも参加できます。

法人会員アイコン

法人会員

企業や技術等を目的で所有する会員権で、法人名で登録し、その記名者(1名から3名)がメンバーとしてプレー可能です。 また、記名者はクラブ競技にも参加できます。法人会員のメリットは、記名者変更の登録料(手数料)が新規入会時よりも割安となる場合が多く、 記名者の入会条件が緩和される場合もあります。

婦人会員アイコン

婦人会員

ゴルフ場のロッカーや浴室施設などの関係で、女性の入会を制限している場合、 女性名義の会員権を購入する必要があります。 また、男性名義の会員権よりも会員数が少ないのでプレミアがつきます。

※その他、無記名会員権や特殊な会員権につきましては、弊社までお問い合せ下さい。

会員権ご購入前の 5つのチェックポイント

1. 経営状態の確認

ご入会されるゴルフ場のコースや施設に継続的に必要な設備投資がされているか、預託金の取り扱いが健全であるか等、経営会社や経営母体についてよく確認し、業者にも相談しましょう。

2. クラブ運営の確認

会員重視で運営されているかどうか、会員の優遇措置や会員数、予約の取り易さなどを確認しましょう。

3. コース内容の確認

コースメンテナンス特にグリーンは良いかどうか、レイアウトが自分にあっているかどうか、クラブハウスやコース内は清潔であるかどうかなど、ご購入される前に一度プレーしてみましょう。

4. アクセスの確認

ホームコースとなりますので、ご自宅からの無理のない距離や時間(1時間半以内)、アクセス(お車か電車利用)を確認しましょう。お車利用の場合は、インターチェンジからの距離や混雑状況、電車利用の場合は、駅からクラブバスが運行されているかどうかをチェックしましょう。

5. 入会条件の確認

入会条件(コースにより異なります)を確認し、入会資格があるかどうかを確認しましょう。面接や同伴プレー、理事推薦が必要な場合もございます。

ゴルフ場

お取引の流れについて

ゴルフ会員権 購入の流れ

ゴルフ会員権をご購入される場合は、基本的に以下のような流れになります。 ゴルフ場によっては、若干異なる場合がございますので、ご購入の際にご確認いただけますようお願いいたします。

01
メールアイコン

お問い合わせ

ゴルフ会員権のご購入をお考えのお客様は、まず当社までお問い合わせください。
ゴルフ会員権 相場検索で、ゴルフ会員権の相場価格が確認いただけますので、ぜひご参考にしてください。

02
価格決定アイコン

ご購入希望価格の決定

購入希望のゴルフ会員権が決定しましたら、入会条件をご確認後、次は購入希望価格を決定します。
お客様がご希望される価格で、ご売却希望者と交渉させていただき、価格にご同意いただければ売買契約を締結いたします。

03
入会アイコン

ご入会手続き

ご用意いただいた入会申込書・経歴書・印鑑証明書・お写真などをご提出いただき、ゴルフ場への入会手続きを行います。
書類審査後、コースによりましては、面接や審査プレーなどを行う場合があります。
審査の有無は、ゴルフ場選びの際にご確認ください。

04
調査アイコン

会員権購入代金のお支払い

当社より御請求書を発行させていただきますので、振込期日までにご入金をお願いいたします。

05
入会アイコン

ご入会承認

入会承認となりましたら、ゴルフ場へ名義書換料や入会預託金などをお支払いいただき、入金確認後に晴れてメンバーとなります。
証券やネームプレートなどは後日ゴルフ場より発送されます。

ゴルフ会員権のご購入

当社では、ゴルフ会員権のご購入をお考えの方のために、最適なアドバイス・サポートを行っております。 ゴルフ会員権のご購入をお考えになられている方は、ぜひとも当社へご連絡ください。

ゴルフ会員権 売却の流れ

01
メールアイコン

ご売却希望価格の決定

まず、ご売却する際の希望価格を決定していただきます。その価格を元にして、当社がご購入希望者をピックアップし、価格の交渉などを行います。

02
価格決定アイコン

契約決定

当社とご購入希望者との協議の結果をお客様に報告し、その価格にお客様がご同意された場合、売買契約を締結いたします。

03
入会アイコン

ご売却手続き

証券や印鑑証明書などをご用意の上、名義書換に必要な書類にご記入ご捺印いただき、弊社より会員権売却代金をお支払い後、売却手続きが完了となります。

ゴルフ会員権のご売却

ゴルフ会員権をご売却される場合は、基本的に以上のような流れになります。 ゴルフ場によっては、若干異なる場合がございますので、ご売却の際にご確認いただけますようお願いいたします。